テレワーク・デイズ2018 イコマド取り組み結果・実績

2018年7月23日(月)~7月27日(金)のテレワーク・デイズにおいて、奈良県生駒市のコワーキングスペース「イコマド」はテレワークに役立つワークスペースを提供する施設としてテレワーク・デイズ参加団体に登録し、期間中施設を無料開放致しました。
https://teleworkdays.jp/search/support/detail/?id=130
総務省「テレワーク・デイズ2018」特別企画について
「テレワーク・デイズ2018」のコア日の7月24日(火)に、野田総務大臣が全国各地のサテライトオフィス等で働いているテレワーカーを激励する「全国サテライトオフィスへのテレワーク訪問」が実施されました。
以下、全国6拠点の中の一つにイコマドが選ばれ、野田総務大臣が東京から遠隔でイコマドを訪問され、サテライト勤務中の大阪ガス株式会社の社員の方とコミュニケーションされました。
- 「子育て中テレワーク」(株)アクシオン社員
チコルワーク(千葉県柏市)
出勤、在宅、サテライトオフィスの使い分けなど - 「営業効率化テレワーク」富士通 営業職員
ちょくちょく横浜西口オフィス
営業とテレワークの親和性、課題など - 「ふるさとテレワーク」駒ヶ根テレワークオフィス職員
長野県駒ヶ根市ふるさとテレワーク整備拠点
移住に対する家族の気持ちや仕事の満足感など - 「障がい者テレワーク」阪和興業(大阪)職員
障がい者就労支援施設(高知県四万十市)
政府や経済界への期待、障がい者へのメッセージなど - 「通勤時間短縮テレワーク」大阪ガス職員
イコマド(奈良県生駒市)
出勤とサテライトオフィス利用のバランスなど - 「出張テレワーク」経済産業省職員
サテライトオフィス北見(北海道北見市)
地域視察の成果など
テレワーク・デイズ2018期間中にイコマドを利用された企業について
テレワーク・デイズ2018期間中、以下の企業様をはじめ11社17名の方が「イコマド」でテレワークに取り組まれました。(50音順 順不同)
- 大阪ガス株式会社様
- 近鉄グループホールディングス株式会社様
- さくらインターネット株式会社様
- 大和ハウス工業株式会社様
- 武田薬品工業株式会社様
- デル株式会社 西日本支社様
- 株式会社電通国際情報サービス様
- 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)様
「イコマド」は今後もテレワーク・働き方改革の情報発信、ワーキングスペース提供拠点として企業様をサポートして参ります。
イコマド テレワーク・デイズ2018期間開始前の情報発信
- 7/23(月)-27(金) イコマド5日間無料開放 テレワーク・デイズ期間
https://ikoma-do.com/seminar_event/telework-days-2018/ - テレワーク・デイズ 取り組み企業inイコマド(2018年)
https://ikoma-do.com/info/post-1982/